都議会レポート
- 所得制限のない本気の子育て・教育政策を推進!
- 来年度予算で3つの所得制限撤廃を実現!
- 教育の質の向上も進めています
- 「東京都認証学童保育」を実現へ!
- 保育料の第2子以降は無償化
- 赤ちゃんの誕生に15万円相当の経済支援
- 在宅避難に備えられる「東京とどまるマンション」
- 市町村総合交付金を大幅増額
- 多摩の自然を誰もが楽しめるインクルーシブツーリズム
- 時短労働でも管理職を実現
- 医療費助成の支援継続を
- 多摩地域の小中学校「給食費無償化」への支援
- 多摩地域の交通網を整備
- CO2排出量を減らす2つの施策を提案・展開
- 育業を取得する人の職場”同僚”を支援
- 東京独自地域通貨で地域活性化を
- 防犯カメラの維持や更新
-
- 空堀川上流雨水幹線工事(シールド工事)について
- 令和5年第4回定例会代表質問Q&Aのポイント
- 都内の18歳以下すべての子どもに月5,000円(年6万円)を給付開始します
- 国内地下鉄初!ベビーカーレンタル!
- 「子育てしやすいマンション・集合住宅」の整備を促進します。
- 保育園の待機児童問題は解消、次の段階へ!
- 国で進まない改革は、都で取り組みます
- シニアの方が、元気に生きがいを持って長生きできるよう取り組みを強化します
- 東京都で「卵子凍結」に「最大30万円」の支援を開始!
- 令和5年度都予算のうち東大和市の主な事業予算額
- 6月議会の代表質問の一部をご報告します
- 令和5年度東京都予算案
- 都民ファーストの会東京都議団が提案して実現した政策の一部です
- 関東大震災から100年 明日の防災を備えよう
- 児童手当の所得制限分上乗せ支援で子育て教育にお金がかからない東京へ
- 多摩地域の交通アクセス改善で多摩の魅力を最大化する
- 都市強靭化に向け防災施策アップデートーマンション防災の強化ー
- フリースクール大改革で子どもたちに新たな学びの場を
- Society5.0時代を生きる子供達は、テクノロジーに触れられる場所で育つ
- 人が輝けば東京が輝く女性の経済力向上に向けて
- 高齢者元気支援インセンティブ制度で東京の介護を支える
- 出産応援事業
- 子供の遊び場の確保
- 子供の安全対策等
- 待機児童はほぼ解消!
- 卵子凍結に対して新たな支援を講じていくことが決定!
- 男性の産後うつ
- 中長期的な視点で都市づくりを進めていきます。
- 多摩地域から羽田空港へのアクセス改善に取り組むべき
- 子育てに優しい環境づくりを進めています
- 新型コロナウイルス第8波対策について
- 新型コロナウイルスで自宅療養される方へ
-
- 多摩都市モノレール延伸計画について
-
- 都市計画素案について
-
- 標準横断図 駅部(仮称)No.1,2,4,5,6駅
-
- 標準横断図 駅部(仮称)No.3駅
-
- 柳瀬川流域における河川監視カメラ設置状況
-
- 空堀川上流雨水幹線の整備について
-
- 令和4年第三回定例会が10月7日に開会 補正予算6,135億円を可決成立しました。
- 太陽光発電のメリット
経済性
防災力
環境-
- 太陽光パネル設置に、補助あります!
-
- 事業者を通じて設置を進めます!
-
- 疑問点にお答えします
-
- 背景は?
-
- 個人の負担は?
-
- 発電条件が悪い場合は?
-
- いつから?
-
- 背景は?
-
- 柳瀬川流域における河川監視カメラ設置状況
-
- 東村山市の都営青葉町三丁目アパートの建替えについて
- 令和4年第三回定例会が10月7日に開会 補正予算6,135億円を可決成立しました。
都議会レポート2022年度 夏号
-
- 令和4年第二回定例会が6月1日に開会 補正予算4,283億円が計上されました
- 経済 284億円
- 中小企業への支援
- 業種別対策
- 生活 148億円
- 生活への支援
- 雇用対策・就労支援
-
- 再エネ・省エネ 291億円
-
- 事業者向け支援
-
- 家庭向け支援
-
- 再エネ・省エネ 291億円
-
- 医療・感染防止 3,559億円
- 経済 284億円
- 令和4年第二回定例会が6月1日に開会 補正予算4,283億円が計上されました
-
- ウクライナ危機に対応した補正予算4,283億円から主要な事業を紹介
-
- 東京都生活応援事業~みんなの暮らしを守る~(商品券の発行) 補正予算125億円
-
- 東京都民割”もっとTokyo“の再開(東京都内旅行の推進) 基金55億円
-
- PCR等の無料検査の継続(10月末までの予算を確保) 補正予算292億円
-
- 生活支援策の強化(就労・様々な生活の困難への支援)補正予算148億円
-
- 家庭と事業者の省エネ・再エネ(HTT=減らす・創る・蓄える)
-
- 事業者支援の強化(中小企業・農林畜産水産業など) 補正予算284億円
-
- ウクライナ危機に対応した補正予算4,283億円から主要な事業を紹介
-
- 令和4年6月10日 第二回定例都議会 環境・建設委員会質疑
-
- 太陽光パネルの住宅購入者の選択について
-
- 太陽光パネルの補助金について
-
- 太陽光パネルの対象となる屋根について
-
- 諸外国の義務化の状況ついて
-
- パネルの廃棄物について
-
- 住宅火災について
-
- 令和4年6月10日 第二回定例都議会 環境・建設委員会質疑
都議会レポート2022年度 春号
-
- 都民ファーストの会東京都議団の働きかけで実現した事業を紹介
個人
ひとり親(含む予定者)
就労が困難な方
子育て中の保護者
中小企業・事業主
金融・融資
原油高、サプライチェーン維持等への支援
DX人材育成
- 都民ファーストの会東京都議団の働きかけで実現した事業を紹介
-
- 空堀川上流雨水幹線の整備
-
- 町会・自治会による防災対策普及啓発事業助成【生スポ】
-
- 町会・自治会動への地域交流アプリ導入支援事業【生スポ】
-
- 東京ゼロエミ住宅導入促進事業【環境】
-
- 未来を創る商店街支援事業【産労】
-
- 既存住宅の省エネ・再エネ促進に向けた取組
-
- 受発注システムを活用した東京産食材の流通促進事業【産労】
-
- 就労 手厚い都の就労支援若者からシニアまで
-
- 正規雇用化支援
-
- 女性
-
- 若者(34才まで)
-
- シニア(55才以上)
-
- 就労 手厚い都の就労支援若者からシニアまで
-
- 子育て コロナで出生数は激減 赤ちゃんファースト継続
-
- 医療 自宅療養中のサポート(うちさぽ東京)
-
- 宿泊療養施設
-
- 中和抗体薬による治療(抗体カクテル療法)
-
- 医療 自宅療養中のサポート(うちさぽ東京)
令和4年第1回定例会 予算特別委員会質疑
-
- 空き家対策と固定資産税
-
- 男性の育児利用の設備について
-
- 多摩モノレールにおける子供特別運賃について
-
- 太陽光発電廃棄問題
-
- 住宅断熱補助予算について
-
- ZEV充電器設置について
-
- 自動車関連のインフラ整備への予算
-
- 河川監視カメラ(柳瀬川など)
都議会レポート2022年度 冬号
-
- 令和3年第4定例会予算(12月15日~11月30日)で可決した補正予算
1.新型コロナウイルス感染症対策 989億円
2.原油価格高騰への対応 58億円
- 令和3年第4定例会予算(12月15日~11月30日)で可決した補正予算
-
- 第4定例会の代表質問(一部抜粋)
ZEVに対する首都高速道路の無料化について
都市農業の振興について
多摩都市モノレールにおける子育て支援
- 第4定例会の代表質問(一部抜粋)
-
- 事務事業質疑
建設局事務事業質疑
新青梅街道の用地取得について
ニュースポーツ及びスケートボード利用について
- 事務事業質疑
環境局事業質疑
-
- 車の50%をZEV化について
-
- 太陽光パネル廃棄について
令和2年度公営企業会計決算特別委員会
-
- 住宅(自治会太陽光活用)について
-
- 空き家対策とへの有効活用
-
- 建設業の働き方改革について
都議会レポート 2021年度 秋号
-
- 切れ目のない議会対応で、迅速に補正予算を審議・成立
-
- 医療体制の更なる拡充へ
-
- 実現してきた主なコロナ関連政策
-
- 1 東京都出産応援事業
-
- 2 アートにエールを!東京プロジェクト
-
- 3 テレワーク支援
-
- 4 飲食店・関連事業者への支援
-
- 5 経済影響の大きな家庭への支援
-
- 6 東京版ニューディール(緊急雇用対策)
都議会レポート 令和3年 第3回定例会での代表質問の主な内容
-
- 臨時の医療施設について
-
- 感染した妊産婦への支援について
-
- 薬剤師会との連携について
-
- 感染症の後遺症について
-
- 学生の携帯料金支援について
-
- 観光・飲食の支援について
-
- 文化芸術政策の推進について
-
- 同性パートナーシップ制度について
-
- 学校行事の再開について
-
- 都立高校の男女別定員制度の見直しについて
都民ファーストの会 重点政策レポート
-
- 「爆速」ワクチン接種で経済活動再開へ
-
- 都民を守る「都民ファースト・ケア」
-
- 都民の命とくらしを最優先にした東京オリンピック・パラリンピック大会
-
- 東京版「所得向上計画」
-
- 「シン・トギカイ」で動かす議会へ!
-
- デジタル・ファーストで「くらし大改革」
-
- 都民が輝けば東京が輝く 東京が輝けば日本が輝く
-
- 女性の多様な生き方の実現
-
- しなやかな東京強靭化計画で成長と発展へ
-
- 4年間でここまで進んだ東京大改革!都民ファーストの会の実績(抜粋)
【都議会レポート】4年間の取り組みB(一部のみご紹介)
このチラシをコピーして配ると公選法で罰せられます。
-
- 公立小中学校への1人1台タブレット導入と教師側へのICTサポートを実施
-
- 道路通報システム(MCR「MyCityReport」)が都道全域へ拡大
-
- 市町村総合交付金の予算額アップ!多摩地区市町村をバックアップ
-
- 都立特別支援学校が新しく1校、設置されます
-
- 多摩都市モノレール:上北台駅~箱根ヶ崎駅 延伸
-
- 空堀川雨水幹線整備 大雨時冠水被害対応を都施工により早期効果発現と各市財政を緩和。
-
- 柳瀬川流域を対策強化流域へ 令和3年度追加
【都議会レポート】4年間の取り組みA(一部のみご紹介)
このチラシをコピーして配ると公選法で罰せられます。
-
- 庁舎や災害医療病院等における非常用電源の確保
-
- 市立小中学校・都立高への体育館空調設備の設置
-
- 議会改革により27億円超の削減!
-
- ブロック塀の安全確保に条件付きで東京都が100%補助!
-
- 東村山駅付近の踏切による慢性的な交通渋滞の解消の為の西武新宿線、国分寺線及び西武園線の連続立体交差事業 継続的に事業費を予算化!
【都議会レポート】2021年号外B
-
- 公立小中学校への1人1台タブレット導入と教師側へのICTサポートを実施
-
- 道路通報システム(MCR「MyCityReport」)が都道全域へ拡大
-
- 東村山駅付近の踏切による慢性的な交通渋滞の解消の為の事業費を予算化!
-
- 市町村総合交付金の予算額アップ! 多摩地区市町村をバックアップ
-
- 柳瀬川流域を対策強化流域へ
-
- 空堀川雨水幹線整備 大雨時冠水被害対応を都施工により早期効果発現と各市財政を緩和
-
- 多摩都市モノレール:上北台駅~箱根ヶ崎駅 延伸
【都議会レポート】2021年号外A
-
- より良い未来に向けて条例制定へ
-
- 都立特別支援学校が新しく1校、設置
-
- 市立小中学校・都立高への体育館空調設備の設置
-
- 庁舎や災害医療病院等における非常用電源の確保
-
- ブロック塀の安全確保に条件付きで東京都が100%補助!
-
- 議会改革により27億円超の削減!
【都議会レポート】2021年春特別号
-
- 子ども1人当たり10万円相当の出産、子育て支援
-
- コロナ禍に直面する子育て世代や、妊娠を希望する若者などに対し、産前・出産・子育て期まで、切れ目なく多面的な支援を提供
-
- 議会改革により27億円超の削減!
-
- 無電柱化の推進
-
- わかりやすいコロナワクチンの接種Q&A
【都議会レポート】2021年春号
-
- 多摩都市モノレール箱根ケ崎延伸と新青梅街道について質疑
-
- ・「東京版ニューディール」で2万人を超える雇用を創出
-
- ・未来を担う人材の育成の強化
-
- ・高齢者の暮らしの支援と社会参加の促進
-
- ・子供を安心して生み育てられる環境の整備
-
- ・女性の活躍促進
-
- ・関野たかなりの質疑と要望により実現!(無電柱化・公共交通の更なる充実等・地震に強いまちづくり・省エネルギー対策の推進)
【都議会レポート】2021年冬号
-
- コロナ対応 追加補正予算
-
- 都内ガソリン車 2030 年までにゼロに
-
- 令和 3 年(2021年)度予算編成
-
- 新型コロナウイルス感染症に伴う国の支援策・都の緊急支援策
【都議会レポート】2020年夏号
-
- 新型コロナウイルス感染症対応地方創生臨時交付金について
-
- 一般質問
-
- 新型コロナウイルス感染症対策
-
- パパママ応援事業
【都議会レポート】2020年春号
-
- 多摩地域における広域的な雨水整備
-
- 多摩都市モノレール
-
- スマートスクール東京
-
- シニアが輝く東京へ
-
- 都市整備委員会 質疑
【都議会レポート】2019年冬号
-
- 平成30年度一般会計補正予算決定
-
- 都民の税金が奪われる
-
- 東京都は健全な財政運営を確立
-
- 地方税財源の拡充こそ、目指すべき方向性
【都議会レポート】2018年秋号
-
- 区市町村の小・中学校体育館の冷房設備設置を支援!
-
- 「多摩地域における広域的な雨水整備について」の報告
-
- 子どもを虐待から守る条例づくりへ
-
- 東京都障害者への理解促進及び差別解消の推進に関する条例成立
-
- 非常時における庁舎の電源の確保について
-
- 災害医療体制における電源確保について
-
- 平成29年度光栄企業会計決算特別委員会 質疑
【都議会レポート】2018年夏号
-
- 子どもの虐待防止に向けて条例制定へ
-
- 視察報告
-
- 平成30年第2回定例会の概要と結果
-
- 東京都受動喫煙防止条例成立
【都議会レポート】2017年秋冬号
-
- 子どもを受動喫煙から 守る条例
-
- 都民ファーストの会東京都議団と 都議会公明党の共同提案
-
- 東京都議会 決算特別委員会
-
- 東京都議会 第4回定例会報告
-
- 常任委員会質問
議会レポート ルネサンス
No.61 平成28年09月発行 | ・市民への情報発信と情報提供について ・福祉施設について ・市民への庁舎内での情報提供などについて |
---|---|
No.60 平成28年06月発行 | ・災害時の対応と事前対応について ・地域の子供・高齢者・子を持つ親とのコミュニティーについて |
No.59 平成28年03月発行 | ・教育、食について ・自費工事の種類について ・緑化管理について |
No.58 平成27年12月発行 | ・学校の利用について ・市民プレゼン制度の導入について ・期日前投票所について ・防災行政無線の活用について |
No.57 平成27年9月発行 | ・市内農業について ・市長が推進する観光事業について ・市が管理する土地について |
No.56 平成27年6月発行 | ・契約時の企業の選定について ・子供の放課後活動について ・統一地方選挙開票情報発信時のホームページのダウンについて ・空き家対策推進法制定後の市の対応と考えについて |
No.55 平成27年3月発行 | ・市内でのサークルなどの余暇活動について ・空堀川について ・雪対策について |
No.54 平成26年12月発行 | ・自治体加入促進と率向上について ・みどりのおばさんについて ・東大和市駅前の歩者分離式信号機について ・各種届出確認方法について |
No.53 平成26年9月発行 | ・戦争体験の平和文集について ・ごみシンポジウム、ごみ処理について ・契約について |
No.52 平成26年6月発行 | ・入札、契約時の問題について ・学校芝生化について ・情報コーナーについて ・うまかんべぇ~祭りについて |
No.51 平成26年3月発行 | ・大雪時の除雪対策について ・女子初のフルマラソンについて ・入札について ・中学校暴力について |
No.50 平成25年12月発行 | ・市民プレゼン制度について ・生活保護について ・選挙の期日前投票所、マイナンバーについて ・消防団の備品等について |
No.49 平成25年6月発行 | ・交通安全について ・市民への情報提供について ・学校教育について ・空堀川について |
No.48 平成25年3月発行 | ・向原保育園増築工事について ・市民協働について ・粗大ごみ業務について ・給食センター予定地と運動施設利用者への施策について ・多摩湖周遊道路の整備について |
No.46 平成24年6月発行 | ・保育について ・ちょこバスについて ・地域コミュニティについて |
No.45 平成24年3月発行 | ・こども議会について ・生活保護の状況について ・通学区域とまちづくりについて |
No.44 平成23年12月発行 | ・中学校の式典や卒業式等について ・フィルムコミッションについて ・市民プレゼン制度の公募型補助金について ・地域コミュニティについて ・駅前の防犯活動について |
No.43 平成23年9月発行 | ・空堀川について ・多摩湖を利用した発電について ・放射能汚染について ・ごみ事業について |
No.42 平成23年6月発行 | ・東大和の問題選挙投票について ・入札について ・河川について ・公金納付について |
No.41 平成23年3月発行 | ・職員の意識改革について ・学校の利用や変更について ・多摩湖の利用について ・東大和市駅前のイルミネーションについて |
平成22年3月発行 | ・校庭芝生化実現! ・資源物収集・集団回収 ・南街地区の雨水対策 ・高齢者状況の把握 |
No.33 | ・約3,600万円のゴミ収集事業費削減方法提案! ・市内4箇所への行政情報モニター(通称・コミュニティービジョン)設置が実現! |
No.32 | ・市内の高齢者世帯・単身高齢者の現状把握と見守りを ・駅前自転車対策 ・市民力活用!! ・新制度提案! |
No.29 | ・ちょこバス経費、補助金終了で19年度から4900万円の支出 ・ごみ有料化!市長「市民に負担かけたくない」 ・20年度予算、財政難の為、補助金一律20%削除!? |
No.28 | ・東大和市駅前情報コーナーで防犯活動スタート! ・NTT社宅の今後。地域住民への配慮や防犯対策・グラウンド利用の要望 ・街路灯の歴史と修繕方法 ・通学路の安全!他部署との共有の強化徹底 |
No.27 | ・市役所の土曜日開庁スタート ・駅前周辺の防犯活動と同時に駅前周辺やトイレの清掃も! ・学校校庭の芝生化が地域の力で可能に!? ・総務委員会視察 |
No.21(号外) | ・芝中住宅、中央道路舗装完了 |
No.20 | ・子どもの安全、地域の力と知恵と低財源で可能に! ・公金のクレジットカード納入 |
No.16 平成15年10月発行 | 議会報告 |
No.14 平成15年5月発行 | 東大和市市議会議員選挙結果 |
No.13 平成15年3月発行 | まちづくりは、市民と行政が いっしょに進めていくもの |
No.12 平成15年3月発行 | 民間経営感覚を取り入れた行財政改革 |
No.11 平成15年2月発行 | 地域の伝統文化の発展 スポーツ振興都市への環境創りの推進 |
No.10 平成15年2月発行 | 続編 今後の教育問題を考える |
No.9 平成15年1月発行 | 今後の教育問題を考える |
No.8 平成14年11月6日発行 | 号外!原子力発電所見学会 |
No.6 平成14年4月1日発行 | 第二次基本構想が決まる!! 第三次基本計画まとまる!! |
No.5 平成14年1月1日発行 | 東京都が検討している、市町村合併について |
No.3 | 消費税を使ったアイデア |
No.2 | 東大和市市議会議員選挙結果 |
関野たかなりリーフレット | |
関野たかなりリーフレット | 若者が夢をもち・高齢者が安心して暮らせる街づくりを! |
一般質問議事録
平成25年第1回定例会 | ・東大和市のまちづくりの考えについて |
---|---|
平成24年第4回定例会 | ・防犯について ・向原保育園増築工事について ・空堀川の工事について ・給食センターについて ・市民協働について ・昨年委託に切りかえた粗大ごみ業務事業について |
平成24年第2回定例会 | ・保育について ・ちょこバスについて ・地域コミュニティーについて ・フィルムコミッションについて |
平成24年第1回定例会 | ・こども議会について ・生活保護について ・通学区域とまちづくりについて |
平成23年第4回定例会 | ・災害ベンダーについて ・フィルムコミッションについて ・市民プレゼン制度について ・地域コミュニティーについて ・駅前の防犯活動について ・中学校の式典や卒業式等について |
平成23年第3回定例会 | ・河川について ・多摩湖について ・発電について ・放射能汚染について ・ごみ事業について |
平成23年第2回定例会 | ・市長について ・コミュニティーについて ・選挙・投票について ・河川について ・入札について ・公金納付について ・放射能について |
平成23年第1回定例会 | ・職員の意識改革について ・モノレールについて ・学校の利用や変更について ・多摩湖の利用について ・モノレールについて ・子供手当てについて |
平成22年第4回定例会 | ・市民への情報提供について ・スポーツ振興について ・教育について ・高齢者について ・生活保護について ・道路、歩道について |
平成22年第3回定例会 | ・駐輪場対策について ・南街地区の雨水対策について ・高齢者について ・学校校庭芝生化について ・コミュニティーの強化 ・ごみ、資源物収集について |
平成22年第2回定例会 | ・契約について ・空堀川について ・コミュニティーについて ・市民への情報提供 |
平成22年第1回定例会 | ・契約について ・補助金について ・ごみ収集について |
平成21年第4回定例会 | ・ごみ、資源物収集について ・市民への情報提供について |
平成21年第3回定例会 | ・ごみ収集について ・市内道路について ・補助金について ・スポーツ振興について ・高齢者について |
平成21年第1回定例会 | ・高齢者について ・ごみについて ・家庭一般ごみの有料化の考えについて ・資源物回収について ・芝生化について |
平成20年第4回定例会 | ・高齢者状況について ・市民力の活用について ・補助金について |
平成20年第3回定例会 | ・市民サービスについて ・作業所について ・高齢者について |
平成20年第2回定例会 | ・補助金について ・高齢者サービスについて ・封筒について |
平成20年第1回定例会 | ・ちょこバス ・補助金 ・ごみ対策 |
平成19年第4回定例会 | ・NTT社宅について ・市内道路・歩道の照明 ・通学路の安全対策 |
平成19年第3回定例会 | ・市役所土曜開庁の現状と考え方 ・東大和市駅前の防犯と美観 ・学校校庭の芝生化及び運動場の芝生化 |
平成19年第2回定例会 | ・東大和市駅前トイレについて ・東大和市の教育について ・防災行政無線 ・安全安心情報送信メール |
平成19年第1回定例会 | ・災害ベンダーについて ・自転車教室について ・ホームページの情報活用について ・安全安心情報送信サービスについて ・生涯学習リーダー登録制度について ・捨て看板の状況について ・空堀川について |
平成18年第3回定例会 | ・市民、地域組織への情報提供・協力について |
平成18年第2回定例会 | ・市の各施設の自動販売機について ・災害対策について ・下水道について ・し尿処理について ・夜間照明について |
平成17年第4回定例会 | ・防災行政用固定系無線局について ・契約について ・生涯学習市民リーダーの登録制度について ・市のホームページについて |
平成17年第3回定例会 | ・ごみについて ・連携について |
平成17年第2回定例会 | ・ごみ収集契約とその他の契約について ・市民コミュニティーの醸成について |
平成17年第1回定例会 | ・税金など滞納 ・教育 ・生涯学習リーダー登録制度 ・補助金 ・環境 |
平成16年第4回定例会 | ・公金の収納と現状について ・市民サービス ・教育 ・市長サミットと市の施策について |
平成16年第3回定例会 | ・保育園入園について ・ちょこバスについて ・生涯学習について |
平成15年第4回定例会 | ・電算処理及び情報化推進について ・補助金の必要性 ・3・3・30号線 ・赤道について ・情報管理 |
平成15年第3回定例会 | ・特別養護老人ホームやケアセンターなどの債務負担行為 ・芝中住宅の歩道の改修 ・捨て看板の現状と対応 |
平成15年第2回定例会 | ・市長3期目に当たっての抱負 ・ごみの減量、分別、リサイクルの対応 ・コミュニティーバス(ちょこバス)の ・運行経路と運行時間 ・市民の余暇活動 ・情報管理 ・福祉 |